FC2ブログのタグキーワード(ユーザタグ)は、記事編集画面では、使用累計数の上位10件しか入力候補に出てきません。
なので、過去の記事も付けたタグワードをまた使いたいなと言う時に、利便性がいまひとつでした。

このブックマークレット「タグホルダー」を使うと、これまで使ったユーザタグを必要なだけ入力候補として呼び出すことができます。
■ブックマークレット>>
tagholder【ブックマークレットについて】一応、「ブックマークレット」の説明をしますと、
上記の「tagholder」というテキストリンクを、右クリックやドラッグして、ブラウザのブックマーク(お気に入り)に登録します。
ブラウザに登録したら、使用するページ(今回で言えばブログの管理画面)で、このリンクを開きます。
サイトのURLを登録したブックマーク(お気に入り)だと違うページに移動しますが、ブックマークレットはそのページでJavaScriptが動作します。
【!ご注意!】複数の環境でテストをして問題はありませんでしたが、環境によっては動作しないかもしれません。
ブログの記事を書く画面で使用するものなので、万一固まったり、記事が消えたりしないとも限らないので、始めに何回かテスト投稿で使用してみて下さい。
【動作確認した環境】IE6、Safari3、Firefox3(Win/Macとも)、Opera(Mac)
私の持ってる環境ってだけなので、他でも動いたり、あるいは動かなかったりすると思います。
【動作仕様】FC2ブログの記事編集画面(新規投稿、記事の編集いずれも可)のタグ入力フォームの上に、これまで使用しているタグワードを表示させます。
■従来のサジェスタと同じく、クリックで入力欄に入れ外しできます。
■クリックした(入力された)タグは、違う色でマークされるので視認しやすいです。
クリックして入力から外した場合は、マーカーも消えますが、
インプット欄から手動で消した場合にはマーカーだけは変化せず残ってしまうのは仕様です。
■title属性にタグの累計数を入れています。マウスポインタを載せて確認できます。

■手入力で記入したタグも、候補ワードの中に一時的に追加されます(保存はされません)。
同じようにクリックで外したり、入れ直しもできます。
■「&」や「'」(シングルクォーテーョン)など含むタグワードは候補から除外されます。
「\」などの記号がタグワードに含まれる場合も、正常にクリックできないことがあります。
【設 定】初期値では、表示させるタグワード数の上限は「100」件に設定されていて、文字コード順にソートされるようになっています。
(おおまかに数字、アルファベット、かな、カナ、漢字 の順にソートされます)
ブックマークレットの値の設定を変えることで、これをお好みに調整することができます。
※ブラウザに登録したあと、ブックマーク(お気に入り)の情報(プロパティ)を開いて編集できます。
表示数は keep の値を変えることで増減ができます。
また、タグをソートさせない場合は tagsort の値を 0 にすれば、タグの使用日順(タグをつけた記事の投稿日順)になります。
javascript:(function(){keep=
100; tagsort=
1;
var%20s=document.createElement("script");s.charset="EUC-JP";s.src="http://blog-imgs-24.fc2.com/p/o/e/poets/tagsug.js";document.body.appendChild(s)})();