長いことブログを放置しておくと、たまに更新してもやっぱりほとんど見に来る人がいないことを痛感しています。
今回の課題は、ブログ内検索をAjax化する試みです。
前2回のスクリプト(「長年日記・拡張版」「TagHolder」)をベースにしてるので、今回はほとんど時間がかからず完成しました。
ひとまずシンプルにしておいて、また今後、いろいろギミックを施していこうと思います。

検索語を入力してボタンを押すと、画面遷移せずに検索結果だけをそのまま検索窓の下に表示させます。典型的なAjaxっぽい動作かと思います。
検索結果のページと通信して、記事タイトルなど必要な情報を取得してきます。
ページ全体がリロードされない分、いくぶん軽快です。ただアクセス解析など設置してる場合など、ブログ内でどういう検索語が使われたか集計しにくくはなります。
<input size="20" name="q" value="" id="searchbox" type="text">
<a style="padding:2px; border:1px solid #ccc; font-size:small;" onclick="ajaxsrh(0)">検索</a>
<script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-24.fc2.com/p/o/e/poets/ajaxsearch01.js"></script>
<div id="applicable_items"></div>
上記のコードをプラグイン内にペーストするだけで動作します。
【追記】Windows(特にIE)だと、英数字以外はエンコードされちゃうみたいで検索できない…
今回の課題は、ブログ内検索をAjax化する試みです。
前2回のスクリプト(「長年日記・拡張版」「TagHolder」)をベースにしてるので、今回はほとんど時間がかからず完成しました。
ひとまずシンプルにしておいて、また今後、いろいろギミックを施していこうと思います。

検索語を入力してボタンを押すと、画面遷移せずに検索結果だけをそのまま検索窓の下に表示させます。典型的なAjaxっぽい動作かと思います。
検索結果のページと通信して、記事タイトルなど必要な情報を取得してきます。
ページ全体がリロードされない分、いくぶん軽快です。ただアクセス解析など設置してる場合など、ブログ内でどういう検索語が使われたか集計しにくくはなります。
<input size="20" name="q" value="" id="searchbox" type="text">
<a style="padding:2px; border:1px solid #ccc; font-size:small;" onclick="ajaxsrh(0)">検索</a>
<script type="text/javascript" src="http://blog-imgs-24.fc2.com/p/o/e/poets/ajaxsearch01.js"></script>
<div id="applicable_items"></div>
上記のコードをプラグイン内にペーストするだけで動作します。
【追記】Windows(特にIE)だと、英数字以外はエンコードされちゃうみたいで検索できない…
スポンサーサイト